盆踊りの練習用に小台の盆踊らー、鈴木さんご協力のもと小台の夏祭りでかかる曲の振り付けを撮影しました。
撮影場所の都合でその場で踊ってますが、実際は踊りの輪を反時計回りに動きながら踊ります。
練習会でいまいちわからなかったというポイントがあればそこだけでも確認いただけたらと思います。
ここに挙げている踊りが踊れたら他の盆踊り会場に行っても楽しめるはずなので、是非動画を見て練習してみてください!
東京音頭
「踊りお〜どるなぁ〜あぁ〜ら」でお馴染みの東京音頭。都内の会場ならどこでもかかる定番曲です。
炭坑節
「月が〜でたで〜た〜」とCM等でも耳にする炭坑節です。
掘って掘ってまた掘って、かついでかついでといった振りで、炭鉱で作業するイメージを持ってやるとかっこよく踊れそうです!
少年八木節
群馬県の踊りですが、会場によってはみんな飛び跳ねながら踊ったりしていて楽しい踊りです。
大きく動くところと小さく動くところのメリハリをつけるといい感じ。
足立音頭
足立区の盆踊りで踊る曲です。初めの手と足を覚えたらあとは流れに任せて踊れそうです!
浴衣音頭
団扇を片手に踊ります。浴衣の袖を掴む振りがあるので浴衣を着ていると様になります。
祝い酒
滑らかな手の動きが楽しい曲です。
手をうまく動かせるよう練習してみましょう。
大東京音頭
東京音頭に大がついただけで、最も簡単と思われる東京音頭とは打って変わって早い動きがあったりして覚えるのにはひと苦労かもしれませんが、踊れると楽しくなってきます!
オバQ音頭
オバQを知るお子さんはもはやいないのではないか?という時代においても親しまれ続けるオバQ音頭。
それにはきっと理由があるのでしょうから踊って確かめてみてください!
ドラえもん音頭
こちらは今でもアニメが放映されているドラえもんの音頭です。
自分の好きなキャラクターになりきって踊ってみると輪の中の人がそれぞれ違ってきて面白そうですね。
ダンシングヒーロー
今回、小台の盆踊りでも新曲をいくつかやります。
近年は歌謡曲を盆踊りに取り入れるという流れがあるのですが、このダンシングヒーローも色々な会場で定番となっている曲です。
振り付けはとても簡単なのでみなさん是非楽しく踊りましょう!
夏祭り
ジッタリンジンの名曲をホワイトベリーがカバーして今も歌われて、子どもから大人まで知っている方の多いこの曲は、隣の人の肩を持って電車ごっこのようにする振りがあります。長い列車ができるといいですね!
心は360度
横の人と手を取ったりして小さい振りで少し忙しいですが、それゆえに没入感もある踊りかもしれません
1992年の金子明子さんの曲で、各地で踊られていますが鎌倉の円覚寺ではとても盛り上がる一曲となっているようです。
波乗りジョニー
曲に既存の振りを当てられることはよくあるのですが、桑田佳祐さんのこの曲ではハワイ音頭の振り付けで踊ります。
他の踊りと腕の使い方が違ったりするので少し難しいかもしれませんが、綺麗な波を描けると盆踊りの輪が海のように見えるかもしれません。
数名が輪になって踊る動画が撮れたらよかったのですが、また次回以降の課題として検討させていただきます。